①遊び場度 | |
---|---|
②施設力 | |
③三密回避度 | |
④お値打ち度 |
②館内は清潔、受付スタッフの接客が丁寧なのも◎
③コロナの影響で人が少ないのか、かなり空いていた
④アトラクションの量が多いわけではないが、VR体験なども含め無料というのは凄い
エルガイアおおいについて
エルガイアおおいは、福井県のおおい町にある屋内施設で、うみんぴあ大飯内にあります。エルガイアおおいへは、高速ならば舞鶴若狭自動車道の小浜西ICで降りて5分くらいです。大阪市内からだと亀岡市や南丹市を通過しながら走る下道コースもよいでしょう。
うみんぴあ大飯について
▲クリックして拡大できます
うみんぴあ大飯は、遊び・体験・お買い物・癒しが詰まった福井県おおい町の観光エリアで、今回紹介するエルガイアおおいを始め、航海する船をモチーフにした巨大ボールプールのある『子ども家族館』、日帰り温泉や宿泊も楽しめる『ホテルうみんぴあ』、福井のグルメや特産品が買える『道の駅うみんぴあ大飯』などが隣接しています。
●うみんぴあ大飯で、子どもとお出かけしてきたスポット
エルガイアおおいの見どころ・訪問レポート
こども家族館で遊んだ後、徒歩で移動しエルガイアおおいへ到着しました。検温、手の消毒、コロナ用感染時の連絡先を記入し、受付を済ませて入場します。
1.VR体験ができるバーチャルシアター
幅22m×高さ6mの巨大スクリーンで、VR映像を始め3種類のバーチャル映像を観賞できるシアターガイア。9時~16時の間、1時間に1本の感覚で上映しています。
上映作品 | 内容 | 所要時間 |
---|---|---|
世界の文化遺産 | 世界各地の様々な建造物をバーチャルリアリティ映像で紹介する | 約20分 |
原子力発電所見学 【VR映像】 | 普段見ることのできない原発内部をVRゴーグルをつけて巡る | 約35分 |
生命の惑星の物語 | 46億年の地球の歴史や宇宙空間、未来の都市を考える映像 | 約25分 |
※内部は撮影禁止となっています
2.松本零士監修の宇宙発電所アトラクション
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999を手掛けた松本零士氏がキャラクターなどを描き監修した、コスモユニット・エネルガイアは、エネルギーの未来を体感するゾーンとなっていて、本当に宇宙戦艦に入ったかのような本格的な空間に仕上がっていて驚きでした!
▲クリックで拡大できます
内部は著作権の兼ね合いで撮影禁止となっていますので、いただいたパンフレットでご紹介いたしますが、月面調査ユニットの組み立てや、太陽光発電ユニットの補修、宇宙艇の操作シミュレーションゲームなどなど…しかもかなり作りこまれていて、息子や娘はゲーセンにきたくらいの感覚で集中していました!
3.インタラクティブ画像×エネルギー体験
モニターで顔写真を撮って、エネルギーを生み出す体験をすると、スクリーンに映し出された街の中に、顔写真が表示されます。単純なゲームですが、息子も娘も必死で遊んでました(笑)

エルガイアおおいの営業時間、入場料金は?
エルガイアおおいの営業時間は9:00~17:00、最終受付は16:30となっています。休館日は毎週月曜(祝日なら火曜)と年末年始(12/29~1/3)になっています。
これだけ体験できて、入場料は無料なのはありがたいですね!
エルガイアおおいの駐車場について
エルガイアおおいの駐車場は、収容台数は195台、全て無料で停められます。またうみんぴあ大飯内は隣接して無料駐車場があるので、駐車渋滞の恐れはまずありません。
エルガイアおおいで使えるクーポンや割引はあった?
JAFを始め、その他サービスや周辺の道の駅などで情報収集してみましたが、残念ながらエルガイアおおいで使えるクーポンや割引は見当たりませんでした。
福知山児童科学館の詳細情報
公式サイト | エルガイアおおい 公式ホームページ |
---|---|
場所 | Google Map |
営業時間 | 09:00〜17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日なら翌日) 12月29日〜1月3日 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | 無料(約190台) |
割引情報 | --- |
支払方法 | --- |