今回不定期で行っている母親と2人の電車旅で近江八幡へ行ってきまして、いろんな魅力に触れてきましたが、老若男女問わず、おしゃれな街歩きができるのが近江八幡一番の魅力です!
今回は初訪問だったこともあり、抑えておきたいスポットを重点的に巡ってきました。カップルやセカンドライフを楽しむご夫婦にはめちゃくちゃおすすめなコースになっているので、絶対見てほしいですね。
11:00~ 日本三大和牛・近江牛を堪能できる老舗『千成亭』
八幡堀すぐそばにある千成亭は、滋賀を代表する近江牛専門店のお食事処で、ずーっと行きたかったお店の一つ。本店は彦根にあり、今回おじゃましたのは八幡堀店になります。
観光地はずらし旅が基本!11時OPENなので混雑しないうちにランチをいただくことに。
すき焼き鍋膳(2,240円・税込)
母親と2人旅ですから、今回はちょっと贅沢にすきやき鍋膳をいただきました。とろける近江牛に幸せを覚えます。他にもハンバーグやお子さま用ランチなどもありますので、詳しくは下記を参考ください♪
11:40~ タイムスリップしたかのようなエモさ『八幡堀』
江戸時代にタイムスリップしたかのような情緒ある風景の八幡堀。おすすめの撮影ポイントは、日牟禮八幡宮の鳥居を抜けた白雲橋からの一枚(上記画像)ですね。
出典:じゃらん
今回はいろいろ巡りたいので断念しましたが、このような晴天だと小舟で八幡堀を巡る『水郷めぐり』もコースにいれておきたいところ。ぜったい良い想い出なりますよね、これ。

大型連休や週末は混雑必至なので、水郷のさと まるやまを予約するのが無難!
12:00~ 恋人の聖地として話題の『八幡山』
近江八幡で映えスポットを巡るなら、八幡山は欠かせないですね!今回は母と2人旅なのでLOVEという感じはあいませんでしたが、カップルや女子旅なら記念撮影マストですね。
さすがは恋人の聖地!山頂の神社にはモテみくじなるものもあります。モテたい男子・女子はここで機運をつかみに行きましょう!(恋人の聖地なのにモテみくじ引くのはちょっと変かも…苦笑)
13:00~ 子育ての神様、商売繁盛・出世のご利益『日牟禮八幡宮』
八幡山から下りてきたら、先程スルーした日牟禮八幡宮に寄りましょう。八幡には比賣神(ひめがみ)さまが祀られており、子育ての神様としても知られています。
また戦国時代に豊臣秀吉の甥、秀次が八幡山に城を築き、城下町が発展した際に近江商人が商売繁盛を願い崇めたことから、商売繫盛・出世のご利益があるとされています。
13:10~ 八幡堀周辺を街ぶら!グルメやお土産を堪能しまくった♪
滋賀を代表する大人気のバームクーヘン『クラブハリエ』
滋賀県に来たら絶対寄りたいお店の一つ『クラブハリエ』の日牟禮館。カフェもあるので、腰を休めることもできますよ。

和菓子派なら『たねや』で名物つぶら餅を買おう!
クラブハリエもラ・コリーナもたねやグループであるのは有名なお話し。そのたねやの和菓子も近江八幡にきたら、一緒に堪能しましょう。
近江八幡名物のつぶら餅
たこ焼きのようなフォルムですが、近江米を使ったお餅で、中に粒あんが入っています。外側はカリっと香ばしく、中はしっとりしてて日本茶との相性抜群。
コンパクトなサイズだし、リーズナブルな価格なので、お土産にちょうどよいです♪
近江名物『日野菜漬』や一風変わったお漬物が買える『山上』
山上には王道からユニークな漬物まで数多く揃っています。滋賀に来たら近江を代表するお漬物・日野菜漬けをまず抑えたいですね。ピンク色した細長いカブを葉のまま下漬けした酸味のあるお漬物で、βカロテンやカリウムなどが多く含まれている健康食品でもあります。
個人的に超気に入ったのが、チーズの味噌漬け!クリームチーズに八丁味噌(?)が合わさってるのですが、何とも言えない味わい深い味。ワイン好きは絶対買った方がいいです。(私は赤ワインで堪能しました♪)
大人も子どもも楽しめる体験工房『かわらミュージアム』
八幡堀に沿って歩けば、洋風な外観のかわらミュージアムと出会います。八幡瓦を始め世界の瓦を紹介しているちょっと珍しい瓦専門のミュージアムなのです。ちなみに広場の地面をよーくみると瓦が使われています。
かわらミュージアムでは、八幡瓦の材料である粘土を使った体験工房もあり、八幡瓦作りや陶芸の体験が1,000円できるのは魅力!大人~子どもまで幅広く楽しめるアクティビティスポットです。

体験時間が決まっているので、じゃらんで予約しておくのがベスト!
少し足をのばして、武家屋敷など当時の面影を残した新町通りへ
八幡堀からやや外れ、江戸時代に栄えた近江商人の街並みがほのかに残る新町通りにも足を運んでみました。八幡堀周辺に比べて、お店などはほとんどありませんが、情緒ある風景をバックに映え写真を狙うのもありですね♪
15:00~ 八幡堀を歩き倒したら『ほりかふぇ』でクラフトビールを片手に
近江八幡・八幡堀をこれでもかというくらい歩き倒したので、足腰かなりやられているはず!(私も母もかなりやられていました(笑))
そんなときは八幡堀を望みながらカフェができる『ほりかふぇ』へ足を運びましょう。テラス席はこのロケーションですよ、最高。
クラフトビールと小エビのから揚げ(1,300円)
歩き回ってじわっと汗をかいた体にめちゃくちゃ染みるクラフトビール!あての小エビのから揚げ、香りが最高で癒されました。近江牛を使ったランチなどもされているそうです!
【カンペ】絶対外さない近江八幡街歩きのカンペをどうぞ!
- 11:00千成亭
- 11:40八幡堀
- 12:00八幡山
- 13:00日牟禮八幡宮
- 13:10八幡堀街歩き・クラブハリエ
・たねや
・山上
・かわらミュージアム
・新町通り - 15:00ほりかふぇ