滋賀・湖東
八幡山城

八幡山城|非業の死を遂げた秀吉の甥、秀次が建てた近江の続百名城へ

記載内容の正確性、整合性は保証しておりません。
コロナウイルスの影響により営業状況が異なる場合がございます。
記載内容の正確性、整合性は保証しておりません。
コロナウイルスの影響により営業状況が異なる場合がございます。
アクセスGoogle Map
営業時間09:00〜17:00
※ロープウェイの上り最終は16:30
定休日---
料金【御城印】300円
※ロープウェイについてはコチラを参照
駐車場コチラを参照
支払方法現金のみ
予約方法---

城好き以外で楽しめる層

HOYが撮った写真ギャラリー

八幡山城跡の写真
八幡山城
八幡山城
八幡山城
八幡山城
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡

▲クリックすると拡大します

高山神社の写真
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡
津城跡

▲クリックすると拡大します

スポンサーリンク

八幡山城に行ってきました!

八幡山城のステータス
城郭分類山城
天守なし
築城者豊臣秀吉、豊臣秀次
築廃城1585年~1595年
城主豊臣秀次、京極高次

八幡山城八幡山城は滋賀県近江八幡市の標高271.9mの小高い山に築かれた山城で、日本城郭協会が続日本100名城として定めたお城です。織田信長の居城であった安土城が、本能寺の変にて明智光秀の手によって落ちた3年後、豊臣秀吉の姉の子である豊臣秀次が築城しました。

非業の死を遂げた秀吉の甥、豊臣秀次とは?
豊臣秀次といえば、秀吉の後継者として期待され関白に就任するも、実子となる秀頼が産まれてしまい、邪魔者扱いされ粛清された武将でもあります。一説には傍若無人な振る舞いで粛清されたともありますが、今となっては闇です。

山頂まではロープウェイを使えば5分もかからずに行くことができます。また1時間程度のハイキングコースもあり、いずれかから山頂を目指すことができます。

八幡山城の混雑状況や駐車場について

日牟禮八幡宮ロープウェイ駅の隣には観光駐車場があり、約70台が無料で停められるようになっています。

大型連休はもちろん、麓にある日牟禮八幡宮の催事時期はとても混雑が予想されるため、時間をずらして訪問するか、他の駐車場も考慮しておく必要があります。

日牟禮八幡宮の混雑が予想される時期

  • お正月、三が日
  • 左義長祭り(3/14~15付近の土日)
  • 八幡まつり(4/14~16)
  • お盆、萬燈祭(8/15~16)

周辺のおすすめ駐車場

基本は観光駐車場と八幡公園駐車場を使い、クラブハリエORたねやでお買い物するなら専用駐車場を利用するのもOK。混雑時期はakippa(あきっぱ)を使っての予約がよいでしょうね!

駐車場最安値収容台数距離
八幡公園駐車場無料約15台徒歩3分(280M)
クラブハリエ・たねや駐車場無料約20台徒歩3分(200M)
タイムズのB460円/日14台徒歩25分(2000M)
akippa(あきっぱ)440円/日7台徒歩7分(550M)
特P(とくぴー) 510円/日3台徒歩9分(700M)
軒先パーキング

\自由な入出庫可能&事前予約できる駐車場を/

まだまだ浸透力が低い駐車予約サービス。知っていれば様々な恩恵が得られます♪例えば…

  1. 事前予約、事前決済だから当日楽々入出庫!
  2. 絶対に現地で満車迷子にならない!
  3. 空きスペース活用してるので、都市部や人気観光地でも安価!
  4. 時間内の入出庫が自由!

八幡山城の御城印はどこにあるの?

八幡山城八幡山城頂上にある瑞龍寺にて300円販売していました。

八幡山のスタンプ設置場所について

続100名城のスタンプも御城印と同様、瑞龍寺の社務所に置いてありました。
→ 日本城郭協会よりスタンプ設置場所について

八幡山城にはトイレがありますか?

頂上にも麓にもロープウェイ付近にトイレがありますので、安心して来訪できますよ!

スポンサーリンク

八幡山城の見どころ・映えポイントはここです!

クリックで開きます

八幡山ロープウェイからの景色

映え度 :4.0
見どころ:4.0八幡山ロープウェイ山麓にある日牟禮八幡宮に隣接したロープウェイより、約4分の遊覧飛行を楽しめます。

二の丸跡(&LOVEモニュメント)

映え度 :5.0
見どころ:2.5

八幡山城ロープウェイで山頂駅へ着いて、そばの階段を登れば二の丸跡に到着。

二の丸跡には休憩スペースや資料館として無料で利用できる展望館が存在していますので、ハイカーなどがランチを楽しむ場として賑わいそうです。

八幡山城その二の丸跡には、多数のメディアでも取り上げられているあのLOVEモニュメントがあります。昨今は恋人の聖地としても賑わっています。

お願い地蔵尊

映え度 :3.0
見どころ:2.0

八幡山城山頂駅から参道づたいに歩くとすぐ、お願い地蔵尊がでてきます。引き続き山頂を目指すには、左側の通路をくぐっていきます。

八幡山城裏側へ回って、青もみじと一緒にフレームへいれるのが撮影ポイントです。初夏なら爽やかな、秋なら赤く染まった情緒ある参道が収められます。

瑞龍寺門跡の山門と花手水

映え度 :2.5
見どころ:1.0

八幡山城石垣を左右に控え、当時を偲ばせる力強い山門前は記念撮影におすすめです!

八幡山城地味に山門の前あたりに取水舎があり、花手水で彩られていました。ぜひ見つけてみてください!(期間限定かもしれません)

村雲御所 瑞龍寺門跡

映え度 :2.0
見どころ:2.0

八幡山城豊臣秀次の母であり秀吉の姉である瑞龍院日秀尼公が、秀吉に自害させられた秀次の菩提寺を京都の村雲に創建したことから、村雲御所と呼ばれています。

八幡山城京都の村雲に創建した秀次の菩提寺を昭和36年に八幡山城へ移築、今に至っているようです。

瑞龍寺からは南側の眺望がよく、真正面には近江富士がくっきりと望めます。

 

八幡山城恋人の聖地ともあって、モテみくじなるおみくじも発見(笑)

 

北の丸跡・西の丸跡の眺望

映え度 :4.5
見どころ:2.0

八幡山城山道を少し歩けば北側、西側をパノラマで望めるビュースポット!北の丸跡からは安土城跡、観音寺城跡など、周辺の山々が見られ、要所としての存在感を感じられます。

八幡山城西の丸は、琵琶湖や対岸の比良山系がパノラマで望めるビュースポット。夕刻には琵琶湖と美しい夕日が望めるのだとか。

八幡山城の石垣

映え度 :1.0
見どころ:2.5八幡山城お城ファンにはたまらない石垣は、当時を偲ばせる野面積み。おすすめはお願い地蔵尊~西の丸の間の高石垣です!