アクセス | Google Map |
---|---|
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
料金 | 御城印:300円 ※寶積寺、離宮八幡宮などにて購入可 |
駐車場 | 近隣のコインパーキング |
支払方法 | --- |
予約方法 | --- |
城郭分類 | 山城 |
---|---|
天守 | なし |
築城者 | 林直弘 |
築廃城 | 1338年以前~1584年 |
城主 | 林直弘、薬師寺国長、細川晴元、豊臣秀吉 |
山崎城跡の見どころや楽しみ方をHOYが解説します!
城好き以外で楽しめる層
HOYが選ぶ山崎城跡の映えNo.1
1.『天王山』の語源となった山崎の戦いの地を巡ろう!
山崎城跡は標高274mの天王山に築かれた山城です。この地は本能寺の変で織田信長を倒した明智光秀が、中国地方から疾風の如く舞い戻った羽柴秀吉に弔い合戦をした地です。
本丸跡までを歩く山道には、『秀吉の道』と題して、このように紙芝居的な形でハイキングルート各所に設置されています。歴史を感じながらハイキングできるのが魅力の一つです。
名神道の天王山トンネルの標識も確認してみよう
天王山といえば、名神高速道路の京都~吹田間のトンネルで知っている人も多いのではないでしょうか(よく渋滞するポイントの一つですし)。
ちなみにそのトンネルの標識には、光秀の家紋『桔梗』の兜が使われているのはご存じだったでしょうか。
十七烈士の墓や鎌倉時代創建の重要文化財などにも触れられる
幕末に起こった禁門の変(幕府軍と長州藩の武力衝突)で敗れた17人の志士が眠るお墓があります。長州藩側の隊長・真木保臣を始め17人が天王山の小屋に立てこもり、最後は火薬に火を放って爆死した壮絶なものだったようです。
他ハイキングコースには奈良時代に建立されたとされる酒解(さかとけ)神社があります。神輿庫は鎌倉時代中期のものとされ、国の重要文化財にも指定されています。
2.記念に天王山の登頂証明書がもらえる!
天王山を登った暁には、登頂証明書の発行を1枚100円でしてくれます。発行場所の宝積寺、もしくはJR山崎駅前のデイリーヤマザキへ向かいましょう。
なおハイキングコースはわりと整備されているので、スニーカーでも登れる初心者向けです。大人の足なら1時間もあれば登頂できますよ!
3.江戸時代の幹線道路・西国街道の街並みをぶらり♪
宝積寺
山麓にある奈良時代に聖武天皇の勅願によって開山された宝積寺は、商売繁盛や金運、開運のご利益があるとされています。
宝積寺の金剛力士像
宝積寺は鎌倉や室町・安土桃山時代など、500年以上経った貴重な文化財も豊富で、史跡としての見どころも多いのが特徴的です。
京都~下関までを結ぶ、江戸時代の主要道路の一つ・西国街道。大山崎も中継点となっており、道沿いにこの離宮八幡宮があります。荏胡麻油の発祥地でもあり、油の神様として知られています。
またJR大山崎駅を出てすぐに、室町時代から今に続く茶室・妙喜庵も見どころの一つ。かの千利休が造った唯一現存する茶室とされ、国宝三茶室とも呼ばれています。拝観は予約要、1人1000円。
山崎ウイスキー館
おとな旅であれば、山崎ウイスキー館は外せませんね。サントリーのウイスキー『山崎』の工場見学、様々なウイスキーのテイスティングもでき、お酒好きなら一度は行ってみたいスポットです。ホームページから事前予約必須。
大山崎山荘美術館
こちらもおとな旅として最適なアサヒビールが経営する美術館。日本が誇る世界的建築家・安藤忠雄氏の建築物「地中の宝石箱」や、クロード・モネの絵画などに触れられます。以外にも中学生以下は無料なので、家族連れで行くのも良しです。
癒し旅でも子ども連れでも楽しめる大山崎には、ゆったりできるカフェもいくつかあります。個人的にも行ってみたい大山崎のカフェ3選をピックアップしてみました♪
癒し旅にピッタリ!大山崎のカフェ3選
hermit green cafe 京都・大山崎店
大山崎とお隣の高槻市にあるカフェレストラン。日替わりパスタやピザ、ソールズベリー・ステーキランチなどメニューが充実!
カフェ タビタビ
JR大山崎駅前にあるカフェレストラン。おしゃれかわいい内装、価格もリーズナブルで、子どもと一緒に行きたくなります!
大山崎でディナーするなら間違いなくここ!
4.ちょっと足をのばせば嵐山で宿泊もよし!
大山崎から車で20分強走れば、京都を代表する観光地・嵐山まで足をのばせるのもポイント。他府県からの来訪者の皆さまへ、Googleマップで口コミ率の高いお宿3選をピックアップしましたので、参考ください。
Googleマップで口コミ率の高い嵐山のお宿3選
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都
桂川すぐそばにあるこの宿も、最高クラスのロケーションとリラクゼーションが楽しめます。大人1人あたり60000円以上と高額も、最高の癒し旅が実現できます。
楽天トラベルじゃらん
ホテル ビナリオ嵯峨嵐山
嵐山の中でもリーズナブルに泊まれるホテル。JR嵯峨嵐山駅前で電車旅の方にもアクセス良好。大人1人15000円前後で2食付きプランを予約できます。
楽天トラベルじゃらん
山崎城跡についての質問
山崎城跡の駐車場について教えてください
山崎城跡を目指すには、下記の周辺にあるコインパーキングを利用しなければなりません。
駐車場 | 駐車台数 (普通車のみ) | 料金 | 天王山登山口 までの距離 | MAP |
---|---|---|---|---|
タイムズJR山崎駅前 | 53台 | 1時間毎:200円 最大料金:800円 | 400M 【最も近い】 | ● |
タイムズ大山崎 | 18台 | 20分毎:110円 最大料金:880円 | 900M | ● |
タイムズ阪急大山崎駅前 | 36台 | 1時間毎:300円 最大料金:1,000円 ※大山崎歴史民俗資料館利用で2時間無料 | 850M | ● |
タイムズのB 大山崎第3駐車場 | 10台 | 1日料金:600円 【最安値】 | 800M | ● |
タイムズのB 離宮八幡宮駐車場 | 1台 | 1日料金:700円 | 800M | ● |
リパーク阪急大山崎駅前 | 7台 | 25分毎:200円 最大料金:1,000円 | 650M | ● |
天王山登山口まで最も近いのはタイムズJR山崎駅前、最も安いのはタイムズのB 大山崎第3駐車場のようです。
山崎城跡の御城印はどこにありますか?
山崎城跡の御城印は、大山崎ふるさとセンターを始め、下記複数の場所で、1枚300円にて販売されているようです。
- 寶積寺社務所[MAP]
【営業時間】9:00~16:00
【定休日】--- - 離宮八幡宮社務所[MAP]
【営業時間】---
【定休日】--- - 大山崎ふるさとセンター[MAP]
【営業時間】9:30~21:30
【定休日】月曜、年末年始 - 長岡京@navi.[MAP]
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】水曜、年末年始