登山レベル | 脱初級 |
---|---|
総距離 | 6.45km |
所要総時間 | 5時間10分 (総休憩時間:1時間35分) |
高低差 | 452m |
・大阪市内から1時間とアクセスも良好
・岩場、川、急勾配など様々なコースが味わえ、中級に挑戦する前の手慣らしに最適
・川遊びスポットもあり、家族で楽しめる
【車で行ける山登り】剣尾山について
剣尾山(けんぴさん)は大阪府豊能郡能勢町にある標高784mの低山です。関西百名山、近畿百名山、大阪50山の一つとしても数えられています。
剣尾山の麓近くにある月峯寺(げっぽうじ)は、もともと剣尾山の頂上に建立されていたとされ、あの聖徳太子が関わっていたとも言われている由緒ある山です。
剣尾山のハイキングコースについて
※アプリ ヤマレコから抜粋
剣尾山のハイキングコースについて、下記2コースがあります。
- 能勢の郷からのハイキングコース(西側)
- 行者山登山口からのハイキングコース(南西側)
1の能勢の郷は2014年3月に閉鎖しており、2の登山口に迂回するよう促されているため、2を必然的に選択しました。
剣尾山へのアクセスや駐車場について
剣尾山各登山口には駐車場が完備されているため、車でのアクセスも可能です。なお駐車料金や収容台数は下記のとおりとなっています。
- 能勢の郷駐車場(無料、30台程度)
- マス釣り駐車場(100円/日、9台)←今回はこっち
▲ルールを守り、無人BOXに100円を入れてから登山に出かけましょう。
剣尾山ハイキングコースにトイレはある?
行者山登山口前に公衆トイレが設置されています。しかし、男性が小便を足す様が道路から丸見えだったり、大便器はボットン式、とても清潔ではないので、これらに抵抗があるならば先に用を済ませておくことが賢明でしょう。
剣尾山~横尾山の見どころ・ハイキングレポート
10:30~ 行者山登山口
▼
▼
▼
▼
▼
▼
10:50〜11:05 行者山頂上
登山口から20分、標高469mの行者山頂上へ到達。15分ほど休憩して次なる山、剣尾山へ向かう。

▼
▼
▼
11:30~11:45 六地蔵・月峯寺跡
行者山頂上から歩くこと40分、六地蔵に到着。六体のお地蔵さまに、全員怪我なく下山できるようご挨拶とお賽銭を済ませます。
▼
▼
▼
六地蔵からほどなくすると、聖徳太子が建立したとされる月峯寺跡に到着。礎石跡が残る本堂跡や、未だ水が残る井戸跡など、今でも当時が垣間見えるとても保存状態の良い跡地ですね。
六地蔵・月峯寺跡のギャラリー
▼
▼
▼
12:05〜12:45 剣尾山頂上
月峯寺跡から登ること約10分。標高783m、剣尾山の頂上に到着!
頂上は岩場になっており、各々が気に入った巨石を見つけて、その上で休憩するスタイル。私たちもここでお昼休憩に。

▼
▼
▼
剣尾山から横尾山を目指す
巨石がたくさん見られた行者山〜剣尾山コースとは打って変わって、あたり一面に熊笹が見られる剣尾山~横尾山コースは、何処となく高原歩きのような雰囲気が味わえます。また廃藩置県以前の遺物なのか、『丹波・摂津國界』と書かれた石碑があったりも。

▼
▼
▼
13:30〜13:40 横尾山頂上
剣尾山頂上から歩くこと40分、標高約785mの横尾山頂上へ到達。大した眺望スポットは見当たらず、小雨も降ってきたので、休憩そこそこにし下山を開始。

▼
▼
▼
14:15 分岐点
横尾山頂上から歩くこと35分、分岐点に到着。真っ直ぐ進むと能勢の郷方面、左へ進むと行者山登山口方面となっています。

▼
▼
▼
急勾配な行者山登山口方面のコース
個人的な感想を言うと、勾配はあるも非常に厳しいというものではありませんでした。むしろ絶景ポイントが潜んでいたり、きれいな川や自生した木苺に出会えたりと、挑戦して良かったと思いました(^-^)

▼
▼
▼
15:00〜15:30 沢ガニ広場
最後の行者山登山口へ続く直線コースの間に、超穴場の川遊びスポットを発見!普通に歩いていると入口が見当たりませんが、ぜひ見つけてみてください(∩´∀`)∩
▼
▼
▼
15:40 行者山登山口
今回のハイキングルートのおさらい
- 10:30 行者山登山口
- 20分
- 10:50~11:05 行者山頂上
- 40分
- 11:40~11:55 六地蔵・月峰寺跡
- 10分
- 12:05~12:45 剣尾山頂上
- 45分
- 13:30〜13:40 横尾山頂上
- 35分
- 14:15 分岐点
- 45分
- 15:00~15:30 沢ガニ広場
- 10分
- 15:40 行者山登山口
詳細情報
公式サイト | --- |
---|---|
場所 | Google Map |
駐車場 | 能勢の郷駐車場(無料・30台程度)[MAP] マス釣り駐車場(100円/日・8台)[MAP] |